
愛猫の粗相問題の背景:
飼い主NECODは先週部屋の掃除を怠り、
愛猫のミアちゃんに3回もおしっこの粗相されてしまい
ダメ元でトイレを増やしてみることを決意。
トイレの数に関する考察:
猫トイレの数は「猫の頭数+1」が良いという一般的に言われていますが、自身の住む狭小マンションの広さや、掃除の頻度、トイレ砂の交換頻度で今まで2台でやりくりしていました。以前は4台設置していた時期もありましたが・・・。
現在の使用トイレ:
現在はライオンの「猫トイレ ニオイをとる砂 獣医師開猫トイレ」を2台、そして新しくサブトイレとして縦型のリッチェル「猫用トイレ本体 ラプレ 砂取りネコトイレ ダークグレー」(Amazonで2400円で購入)を追加しました。




リッチェル製トイレのレビュー:
- 購入経緯: 最初はアイリスオーヤマの縦型トイレを検討していましたが、システムトイレと勘違いして値段が高いと思い、リッチェル製を選びました。実際は猫砂タイプは安価だったことに後で気づきました。
- 見た目とサイズ: シンプルな見た目で部屋に馴染みますが、サイズは大きめです。
- 使用状況: 設置後はライオン製とリッチェル製のどちらもミアちゃんがまんべんなく使っており、リッチェル製は蓋付きのため砂の飛び散りが少ない点が良き。しかし、
もう一匹の猫、ソフィちゃんは使用していないようです。 - 安定性: レビューで「倒れる」というコメントがあったものの、5Lの猫砂を入れて1週間使用した時点では倒れていません。猫砂が減った場合の安定性は今後検証が必要ですが、横型トイレでも猫砂が少ない時に倒れた経験があるため、特に倒れやすいわけではないと考えています。
今後の展望: 今後数ヶ月使用した後に、再度レビューを行う予定です

さて今日のブログなのですが、
自分の語彙力、文章をまとめる能力がないとわかり
無料Geminiに一回書いたブログ記事を要点まとめて!とお願いしてみました。
その結果、めっちゃ完結にまとめてくれてる最高かよGemini!
ただなんというか自分感がなくなってはしまいましたが・・・。
一回自分感を残して要点まとめてみたいに依頼したらいいのかな?
でもそうしたらまたこのつたない文章に戻ってしまうのでしょうか?
とりあえず本日の記事はかけたので良しとします!!